水曜日, 6月 13, 2007

学習のエスノグラフィー


川床靖子氏「学習のエスノグラフィー」(春風社)が公刊された。

序章 状況的認知研究
第1部 状況に埋め込まれた学習
第2部 状況に埋め込まれたリテラシー
第3部 状況に埋め込まれた可視化と表現
終章 状況的認知研究と教育

学校やワークプレイス、海外をフィールドとした状況論的な観点に立った日本では数少ないエスノグラフィー研究。英語論文としては公刊されているいくつかの研究も日本語で紹介されている。

火曜日, 2月 20, 2007

国際ワークショップ「コミュニティにおけるコンピュータ・テクノロジーの使用と開発」のご案内

 武蔵工業大学環境情報学部主催、つづき交流ステーション、NOTAネットワーク、NPO法人I love つづき共催で、3月6日の午後に国際ワークショップを行う予定です。
 テーマは、都市や地域コミュニティの中で、生活や人々のつながり方、地域を再デザインする際に、コンピュータ・テクノロジーやモバイル・テクノロジーをどのように利用できるかを考えるといったものです。例えば、今回のメインの発表者のフィンランド・オウル大学のKuutii氏は、ウェブやカメラ付き携帯で住民自身が情報を収集することで都市のプランニングを住民参加で行うユーロ・プロジェクトの紹介をされます。日本側は、様々なコミュニティにおける活動やその支援のための様々なテクノロジーやその使用のあり方を紹介します。(Kuutii氏の詳細については、メールの最後の方を参照下さい。)

 関心おありになる方はぜひご参加下さい。
 参加ご希望の方はご氏名、懇親会参加、不参加をご記入の上、2月25日までに上野までメールでお知らせ下さい。ワークショップ参加費は無料、懇親会参加費は一般2000円、学生・院生1000円です。

上野直樹
武蔵工業大学環境情報学部
nueno@yc.musashi-tech.ac.jp

国際ワークショップ「コミュニティにおけるコンピュータ・テクノロジーの使用と開発」

主催 武蔵工業大学環境情報学部
共催 つづき交流ステーション
NOTAネットワーク
NPO法人 I love つづき

企画代表者 上野直樹(武蔵工業大学環境情報学部)

日時 2007年3月6日 1:00-5:30
場所 武蔵工業大学環境情報学部(横浜キャンパス)
3号館4階グループワークルーム  

アクセス
http://www.yc.musashi-tech.ac.jp/top/access.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワークショップ・プログラム

上野直樹 武蔵工大環境情報学部
企画の趣旨と全体のアウトライン紹介 1:00-1:15

Kuutii氏発表(通訳予定)
都市の参加デザインのためのニュー・テクノロジー 1:15-2:15
New technologies for participatory urban planning

日本側発表 2:30-5:00

澤田浩二 武蔵工大環境情報学部「ライブハウスコミュニティのためのマルチレイヤーマップのデザイン」Design of multilayer map for livehouse community

古沢剛、松村飛志 武蔵工大環境情報学部「グラフィティ・コミュニティーのためのグーグルマップのデザイン」Design of Googlemap for graffiti community

岩室晶子 NPO法人 I loveつづき 「街づくりのためのマップのデザインと使用」Design and use of map for reconstuction of local community

永田周一(洛西一周) 慶応大学大学院政策・メディア研究科「NOTA:ユーザー主導型コミュニティ活動支援システムの研究 」User Driven Approach for Community Activity Support System

土橋臣吾 武蔵工大環境情報学部 「グーグルマップとケータイ動画:試作版のデモンストレーション」google maps + video camera phone: demonstrating a prototype

小池星多 武蔵工大環境情報学部「コミュニティの中で行われるロボットデザイン」Collaborative Design of Robot in a Community of Practice

懇親会 6:00-8:00
於 武蔵工大横浜キャンパス・カフェ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カウッティー教授について

カリ・カウッティー教授
フィンランド、オウル大学情報処理科学学部
人とコンピュータのインターラクション、グループ・テクノロジー研究室
Prof. Kari Kuutti
Laboratory of Human-computer Interaction and Group Technology
Department of Information Processing Science
University of Oulu
Linnanmaa, FIN-90570 Oulu, FINLAND

カウッティー教授研究領域、研究テーマ

 研究領域は、実生活におけるインターラクティブなコンピュータの使用の研究とデザインである。地域コミュニティ、企業などを対象として、コンピュータの使用の研究とデザインを、個々人、協同的活動、組織のイノベーションというレベルで行なっている。研究発表は、主に、Human-Computer Interaction (HCI), Computer-Supported Cooperative Work (CSCW), and Information Systems (IS)といったジャーナルでなされている。